本企画では10月にスタートする『就労選択支援』について、厚労省が出している就労選択支援実施マニュアルを
みんなで読み込んで、本制度に関する理解を深めたいと思います。
この特別企画では就労支援だけでなく、さまざまな現場で支援している方々にご参加いただき、
「うちの現場では何がどう変わるの?」というようなことを気楽に情報交換できる場にできれば…と考えています。
講義や研修ではなく、自主的な勉強会のイメージです。
皆さま、お誘いあわせの上、お気軽にご参加ください。
【特別企画 就労選択支援を読み込む会】
①開催日時:6月21日(土)/6月29日(日) いずれも13時30分~16時30分
※入退室自由。ご都合の良い時間帯のみご参加いただくことができます(遅刻&早退OK)。
②対象者:障害福祉領域、医療保健領域で働く対人援助職のみなさん
③会場:21日(土)は堺市立西文化会館(JR阪和線 鳳駅徒歩7分)
29日(日)は堺市都市緑化センター(JR阪和線百舌鳥駅徒歩10分)
④定員:各回15名(事前申込制・先着順)
※ふだん勉強会にお越しいただいている方に優先申し込みをしていただいたので、各回、すでに受け付けられる人数に限りがあります。
⑤参加費:各回500円(会場の受付でお願いします)
※参加費の徴収は当日、会場の受付で行いますので、事前のお支払いはありません。会場にて領収書をご用意しています。
⑥お申し込み方法:下記の申し込みフォーム、もしくはPeatixのお申込みフォームからお願いします。
公式サイトでのお申し込みフォームは下欄にあります。
Peatixから申し込まれる方はこちら↓
(日程によってURLが異なります。両日参加される方はお手数ですが、それぞれお申し込みください)↓
6月21日(土)https://bigbeanswork1.peatix.com 、6月29日(日) https://bigbeanswork2.peatix.com
※当日の参加に際して、合理的配慮が必要な方はお申し込み時にメッセージをお書きください。
⑦その他:21(土)と29(日)は同じ内容です。いずれか、もしくは両方にお申込みいただくことができます。
※募集枠が少ないため、参加できなくなった時にはすみやかにキャンセルの連絡をお願いします。
【当日の内容】
*就労選択支援って何?
*どんな人が対象で、私たちの事業にはどんな影響があるの?
*現場で支援するときに知っておいたほうが良いことは?
また今回で終わりではなく、制度が始まった後にも情報を交換し合うような会を企画しようと考えています
(以後の企画については、今回、ご参加いただいた方を優先に案内をさせていただく予定です)。
<申し込み後の流れ>
★お申し込みが完了した時点で、こちらよりメッセージを送らせていただきます。
★資料について
厚労省が出している「就労選択支援実施マニュアル」を使います。当日、持参される方は以下のURLからダウンロードできます。
https://www.mhlw.go.jp/content/12200000/001480295.pdf
資料のプリントアウトを事務局に依頼される方は下記フォームからお申し込みください。
★開催3日前までにメールで詳細案内をお送りします。
★問い合わせ先および当日の緊急連絡先 072-248-8783(当日の場合、会場に転送されます)
<現地参加者への連絡事項とお願い>
◇許可のない録音・録画・撮影はお断りいたします。
◇参加者同士の交流においては、安心・安全なコミュニケーションの確保のために「ここでの話はここだけ」とします。
個人・事業所のプライバシーをお守りいただくようお願いいたします。
<お問い合わせ>
お電話、お問い合わせフォーム、公式LINE、メールアドレスなど、各種お問い合せ方法をご用意しています。
皆さんからのお申込みをお待ちしています。どうぞよろしくお願いいたします。
主催:対人援助職のための相談所 Big Beans
担当:山崎勢津子(作業療法士)/上田幸輝(精神保健福祉士)
↑こちらは6月の特別企画の申し込みフォームです。
通常の勉強会やオンライン読書会にお申込みされる方はコチラ(ただいま5月の勉強会参加者を募集中です)