勉強会と読書会のお知らせ


読書会の案内は コチラ


【今後の勉強会】原則、第3土曜日、いずれも14:00~15:30


勉強会の今後の予定

【対面開催】1/18(土)、2/15(土)、3/15(土)、4/19(土)、5/17(土)、6/21(土) いずれも堺市立西文化会館ウエスティにて開催予定

 1月から「対人援助職が知っておきたい社会資源や制度シリーズ」を行います

(回数未定、このシリーズでは精神障害のある方が利用できる制度等を中心にお話します)。

 

【直近の勉強会 開催案内】

2月の勉強会

ダウンロード
勉強会の案内チラシはコチラからダウンロードできます。職場内での回覧などにご利用ください。
BigBeans勉強会#27ご案内.pdf
PDFファイル 169.1 KB

開催日時:2月15日(土)14時~15時30分 

テーマ:「生活保護制度にまつわるあれこれ」 

対象者:おもに堺市内の障害福祉領域、医療保健領域で働く対人援助職のみなさん

    ※堺市外からの参加も受け付けます

会場:堺市立西文化会館 (JR阪和線 鳳駅 徒歩7分)

定員:12名(事前申込制・先着順)※1/20現在、残席9名

参加費:1,000円(会場の受付でお願いします)

 

今回は、生活保護にまつわる話題をテーマにした勉強会です。

 ★Aさんの場合は〇〇の費用が出たのに、Bさんの場合は認められない! なんで?

★保護費が減るから入院したくないって言われたけど、それってどういう意味?

★働いたら、生活保護はもらえなくなるの?

…などなど、利用者さんを支援する中で答えに窮したり様々な疑問が浮かんだりすることはありませんか?何となく分かっているようでよく分かっていない『生活保護制度』について、現場の具体的な話題に触れながら、参加者の皆さんと一緒に学びを深めたいと考えています。

 

この勉強会では、一方向のレクチャーだけでなく、交流する時間を設け、気楽に質問をしながら、双方向に学びを深めることができます。一緒に制度を学ぶことで、利用者やその家族の話す内容が理解できるようになり、利用者や家族への情報提供や提案がしやすくなり、必要な時に必要な支援を届けられるようになることを目指しませんか?

皆さんの参加をお待ちしています。

 

お申し込みはPeatixもしくは下記のお申込みフォームからお願いします。

<申し込み後の流れ>

★お申し込みが完了した時点で、こちらよりメッセージを送らせていただきます。

★資料について

 開催3日前までにメールで詳細案内と資料をお送りします。

★問い合わせ先および当日の緊急連絡先 072-248-8783(当日の場合、会場に転送されます)

 

<現地参加者への連絡事項とお願い>

◇許可のない録音・録画・撮影はお断りいたします。

◇参加者同士の交流においては、安心・安全なコミュニケーションの確保のために「ここでの話はここだけ」とします。 

 個人・事業所のプライバシーをお守りいただくようお願いいたします。 

<キャンセルについて>

キャンセルは可能です。キャンセルされる場合は、お手数ですが、事務局までメールでご連絡をお願いします。

   

主催:対人援助職のための相談所Big Beans ☎072-248-8783

担当:山崎勢津子/上田幸輝


勉強会申し込みフォーム


メモ: * は入力必須項目です

※送信後、通常3営業日以内に返信をいたします。返信が届かない場合はフォーム機能の不具合やメールアドレスの誤り等のアクシデントが想定されますので、お手数ですが再度、ご連絡をお願いいたします(下欄に各種連絡先をご案内しています)。


勉強会について(対面またはオンライン)


Big Beans主催の勉強会についてご案内します。

この勉強会は、おもに堺市内の障害福祉領域で働く支援者の皆さんを対象としています。

勉強会といっても、その目的は堺市内の支援者同士でゆるくつながりを作っていくことです。

私たち支援者にも仲間が必要です。

 

職場の仲間、家庭以外のサードプレイスとして

安心・安全な場で、日ごろの経験を分かち合ったり、時に弱音を吐いたりしながら

自分たちのメンテナンスの場として使っていただけたらと思います。 

 

これまでに、就労支援B型事業所、相談支援事業所、訪問看護ステーション、地域活動支援センター、

放課後デイサービス、医療機関、居宅介護支援事業所など、さまざまな現場のスタッフにご参加いただいています。

どうぞよろしくお願いします。

 

👈これまでの開催実績(日時とテーマ)は
画像をタップすると拡大表示でご覧いただけます。

★このような内容の勉強会を出張やオンラインで開催することも可能です。
事業所内研修などにご活用いただければと思います。
少人数からでも対応可能ですので、お気軽にご相談ください。

ダウンロード
Big Beansの研修サポート事業をご紹介するパンフレットです。研修会サポートを検討する際にダウンロードしてご活用ください。価格の目安なども掲載しています。「こんなことも頼めるかな?」という場合はお気軽にお問い合わせください(2024.5)
研修サポート事業 (202405).pdf
PDFファイル 3.7 MB

ケアを深める読書会(オンライン)


【今後の開催予定】第2金曜日夜7時30分~9時30分

2024年1月より第2金曜日の夜に、参加型のオンライン読書会を開催しています。

この読書会は堺市内に限らず、全国からご参加いただくことができます。

ただし、守秘義務の関係上、医療保健福祉分野で働く対人援助職に限らせていただきます。

 

Vol.2のテーマ図書は「対人援助の現場で使える 聴く・伝える・共感する技術 便利帖」(大谷佳子/翔泳社)です。書籍は事前にお近くの書店、ネット書店でご購入ください。継続参加も単発参加も可能です。 

詳しくはhttps://caredoku.peatix.comをご覧ください。

 

【今後の開催予定】第2金曜日夜7時30分~9時30分 

12月と1月の参加募集は締め切りました。

2月と3月の参加募集を開始しました コチラ
【お支払方法】※このサイトの申し込みフォーム(下欄)からお申し込みの場合は「銀行振り込み」のみになります。ご了承ください。
Peatix:クレジットカード/デビットカード/ プリペイドカード、コンビニ/ATM、PayPal/口座振替

当ホームページ:銀行振り込み(申込受付完了メールにて振込口座をお伝えします。振込手数料はご負担ねがいます)   


【2月&3月のオンライン読書会 申し込みフォーム】

メモ: * は入力必須項目です

※送信後、通常3営業日以内に返信をいたします。返信が届かない場合はフォーム機能の不具合やメールアドレスの誤り等のアクシデントが想定されますので、お手数ですが再度、ご連絡をお願いいたします(下欄に各種連絡先をご案内しています)。


ケアを深めるラジオ、YouTubeでこっそり配信中です。ご覧になるにはコチラ