· 

【レポート:9/28(日)コミュニティコーピング体験会】

コミュニティコーピングとは一般社団法人コレカラ・サポートが企画・開発した「超高齢社会体験ゲーム」です。

地域で孤立している悩める住民たちを解決へと導くボードゲームで、参加者同士がコミュニケーションを取ることで、街の破綻を防ぐといった内容になっています。

コミュニティコーピングの公式サイトは コチラ

 

9/28の午後、シェア型書店HONBAKO3階で、このコミュニティコーピング体験会を開催しました。私(やまさきせつこ)がファシリテーターを務めさせていただきました!

 

この日は6名でボードを囲み、それぞれ「地域に対してちょっと関心が高い住民キャラクター」になってもらい、町の住民の悩みを聞いたり、専門家につないだりしながら、連携プレイで困りごとを解決していきました。

 

初対面のメンバーとは初めは遠慮がちでしたが、次第にチーム感が出てきて、コミュニケーションも活発になっていきます✨←これがこのゲームの醍醐味です。

 

この日のチームは協力体制バッチリで、さまざまなアクシデントも乗り越えて、街は破綻することなく、ゴールを迎えることが出来ました!素晴らしい💕

 

☆やっぱり話を聞くことが大事。そこがスタートだよね

☆ゲームを通して、地域のつながりが大切だと再認識できた

☆人とひとがつながるには多少のおせっかいは必要

☆コミュニティの参加度やコミュニケーションの量には男女差がある。孤立しがちな男性が地域に多い気がする

 

…など、ゲームの振り返りの時間にたくさんの意見が交わされました。

終了後もしばらく個々に交流され、話が尽きない感じで終了。

 

ゲームでの一体感がコミュニケーションを促進してくれる…そういう効果も感じられます。

 

まちの課題をゲームを通して、ともに考える…とても良い時間になったと思います。

ご参加いただいた皆さん、本当にありがとうございました!

 

コミュニティコーピングは 地域に開かれた活動 として継続しています。

また開催したいと思いますので、「面白そう」と思った方はお気軽にご連絡ください。

このゲームは中学生以上であれば、参加できます。

出前開催もしますので、うちのコミュニティや職場でやってみたいというリクエストもお待ちしています😊

 

リクエストやお問い合わせは お問い合せフォームからどうぞ お問い合わせフォーム